町田ホリスティックセラピー パチュリ通信
Posted on 2017/05/04 by おうちカフェスタイルマガジン
こんにちは
町田市のアロマテラピーサロン「パチュリ」
セラピストの原田尚子です
不定期になりますが、サロン通信。
是非ご覧ください
~~精油のチカラ~~
アロマテラピーのサロンは、【リラクゼーションのため】という認識が強いのが、日本です。
もちろんリラックスできるし、同時にリフレッシュできることは確かです。
私も大好きです、アロマテラピートリートメントを受けるの。
けれども、ひとつ知っておいていただきたいのは、施術に使う精油のこと。
精油は元々ハーブや樹木などの植物から抽出される芳香成分。
それぞれの香りが脳に働きかけ、体の各器官の神経まで影響を及ぼすのですが、
施術ではお肌に直接すりこみますよね。
すりこんだ量の全成分が身体に入っていくわけではありませんが、
不調な部分などに確実に作用するのです。
パチュリが目指しているのは、
精油などに代表される植物の恵みを最大限に利用して、
ココロと体、お肌の状態をあなたにとって一番快適なところへ導くこと。
決して医療でも治療でもないけれど、
そこへいくまでのケアとして存在するサロンであり続けたいものです。
机上のお勉強はややこしいけれど、
★香水講座、
★虫よけスプレー講座、
★ドクダミチンキワーク(予定しています!)、
そして施術とホームケアブレンドを通じて精油のチカラを受け取ってくださいね!
~~季節のカラダ~~
2月下旬~5月中旬くらいまでは、毎年同じような症状でお悩みの方が急増します。
「頭痛」
「頭が重い」
「耳鳴り」
「ふらつき(めまい)」
「首筋の張り」など、
思い当たる節がある方もいらっしゃるかと。
この季節は、中医学的にみると「肝」の季節となります。
肝臓の肝ね。
肝臓が悪いというわけではありません。
芽吹く春には肝の血(けつ)が沢山必要となります。
元々血が豊富な方は良いのですが、
血虚(けっきょ)と呼ばれる体質の方は、
春にたくさん血を使ったら在庫切れしてしまう。
私も血虚なので、ちょっと疲れやすくなったり体が重たくなったりしがちです。
血が足りないことで、花粉症の症状が悪化することもあるのです。
肝と血。
で、肝の経絡に関連する症状として体に現れてくるというわけ。
血を補う一番の方法は、寝ること。
中医学では午後9時~午前3時がゴールデンタイムです。
いつもより10分早く寝る工夫をしてみましょう!
ホリスティックセラピー パチュリ
町田市のアロマテラピーサロン「パチュリ」は、
気さくなセラピストが運営する、一軒家の女性専用サロンです。
冷えむくみ・女性ホルモンのバランス・ガチガチの肩首・、重たい腰・眼精疲労・ストレスなどを解消したい、
元気になりたい・リラックス・小顔や美肌を実現したい。
パチュリは、そんな女性にとっての支えになります。
http://www.aroma-patchouli.com/